バイクで走って楽しい峠、ワインディングをまとめている【峠快】シリーズ!
今回は栃木のワインディング・ツーリングロードを紹介していきます!
※紹介しているワインディング、ツーリングロードには状況によって「通行止め」になるものもあります。ツーリングに出かける際には、ご確認を!
日光いろは坂
景色 | ★★★★★(紅葉) |
クネクネ度 | ★★★★★ |
車線 | 第1いろは(1.5車線)第2いろは(2車線) |
路面 | ★★★★ |

「インベタのさらにインは空中に・・」で有名な峠。
北側が下りの第1いろは坂。南側が上りの第2いろは坂。
どちらも一方通行の道路。
紅葉シーズンはたぶん渋滞がひどい...
ツーリングスポット
・奥日光戦場ヶ原
奥日光に広がる広大な湿原。紅葉の9月~10月中旬が見ごろ。

・華厳ノ滝
日本三大名瀑の一つ。高さ97mの美瀑。

・竜頭ノ滝
二股に分かれた滝が竜の頭に似ている?らしい。

・日光東照宮
徳川家康を祀る神社。

・日光杉並木街道
世界一の長さを誇る並木道。なんと全長は35kmにも及ぶ。

中禅寺湖スカイライン(県道250号)
景色 | ★★★★ |
クネクネ度 | ★★★★★ |
車線 | 2車線 |
路面 | ★★★★ |
ツーリングスポット
・中禅寺湖
クルージングも楽しめるキレイな湖。紅葉シーズンは人気。

・半月山展望台
中禅寺湖を一望できる展望台。

・日光江戸村
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようなレジャー施設。江戸時代の人に変身することも可能。

日塩もみじライン(有料:自二420円)
景色 | ★★★★ |
クネクネ度 | ★★★★ |
車線 | 2車線 |
路面 | ★★★★★ |

「走りを楽しむ」という点では、今まで走った中で1番のワインディング。
帰省中に寄っただけだが、あまりの楽しさに3往復も走ってしまった。
たまたまかもしれないが、GWでも交通量は少なかったのでオススメできる。
有料道路だけあって路面もキレイ。
ツーリングスポット
・龍王峡
鬼怒川が作り出した大景観。むささび橋からの眺めがオススメらしい。

・鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒川に架かる高さ37mの吊り橋。

塩那道路(県道266号)
景色 | ★★ |
クネクネ度 | ★★★★★ |
車線 | 2車線 |
路面 | ★★★ |

4月末~11月末まで走行可能。
時間帯は8時~18時まで。
期間、時間帯も限定されていてまさに幻の道路。
その内本当に幻の廃道になるかもしれません...
八方ヶ原(県道56号)
景色 | ★★★ |
クネクネ度 | ★★★★ |
車線 | 1.5~2車線 |
路面 | ★★ |

イニシャルDの聖地でもあります。確か初めてブラインドアタックが登場したのが八方ヶ原だったような...笑
12月~4月くらいまでの期間は冬季通行止めになっているようです。
詳細は矢板市公式サイトで確認して下さい。
ツーリングスポット
・県民の森
森林浴やバーベキュー、各種レジャーを楽しめる。

霧降高原道路(県道169号)
景色 | ★★★★ |
クネクネ度 | ★★★ |
車線 | 2車線 |
路面 | ★★★★ |

走って楽しい高原道路!
路面よし!景色よし!で間違いなくオススメできるツーリングロード。
人気があってライダーもかなり多い道。
栃木をツーリングするなら絶対に走りたい道。
ツーリングスポット
・大笹牧場
霧降高原道路を走りに来たライダーならみんなが立ち寄る休憩スポット。美味しいソフトクリームが食べられる。

・キスゲ平園地 天空回廊
1445段の階段が続く遊歩道。往復の平均時間は90分らしい。絶景のために駆け上るか、試される場所。

旧ボルケーノハイウェイ(県道17号・290号)
景色 | ★★★★ |
クネクネ度 | ★★★ |
車線 | 1.5~2車線 |
路面 | ★★★ |
ツーリングスポット
・那須ロープウェイ
360°の絶景が楽しめるロープウェイ。大人往復1800円となかなか。

山王林道(奥鬼怒林道)
景色 | ★ |
クネクネ度 | ★★★★★ |
車線 | 1車線 |
路面 | ★ |
ツーリングスポット

コメント