エンジニア・IT【節約 vs 年収ダウン】転職で年収490万→340万に!? ¦ 公務員からエンジニアへ この記事では、転職に伴い年収が490万→340万にダウンした時に削減した固定費の見直しについてまとめています。公務員からソフトウェア開発のエンジニアへの転職でした。家賃と大切な趣味、通信費と保険料がメインです。実務未経験からの転職の場合、年収が下がる方も多いと思います。転職の準備金は大切です!20代で公務員から転職。 2019.09.16エンジニア・IT
自衛隊幹部候補生の出身大学一覧 ~ 一般大卒ってどのレベル? ~ ¦ 出身大学・学部まで この記事では陸上自衛隊幹部候補生の出身大学をまとめています。データは1コ区隊から抽出したので、17名と少ないですが参考になると思います。どの区隊も平均すれば、このレベルの大学出身者が多いはずです。難関大~平均的な大学まで幅広いです。採用試験においては学歴は関係ありませんので。 2019.09.13自衛隊
自衛隊自衛官の依願退職 ~どうすれば辞めれるの?~ ¦ 辞めたい、転職したい自衛官への情報 この記事は辞めたい、転職したい自衛官のための記事です!よく自衛隊はなかなか辞めれないって聞きますよね...そしてそれは真実です。自衛官や公務員の退職には「退職について権限を有する者」の承認が必要だからです。就業規則のない自衛官にとっては自衛隊法第40条が根拠となります。それも踏まえて解説していきます。 2019.09.11自衛隊
自衛隊【剛健】陸自幹校(入校~GW②)| 英語クラス分け、空挺・飛行要員適性試験 この記事では、入校式~GWまでの期間についてまとめています。この期間はいきなり激しい訓練には入りません!TOEICによるクラス分け、空挺・飛行要員・車両適性試験などを実施していきます。特に、適性試験は自分の職種や方向性に関係してくるので重要です。また休日と外泊などの生活面についても見ていきます。 2019.09.10自衛隊
自衛隊【地獄】幹部候補生学校(入校~GW①)| 防大卒の襲来、そして入校式 この記事では入校当初~入校式までの期間についてまとめています。幹部候補生学校では正門をくぐった瞬間から世界が変わります!部隊経験のあるU´の活躍から防大卒の襲来、本当に嫌いだった剛健点呼と盛りだくさんな期間です。そして、1番きつかった時期でもあります。同期が多く辞めていく時期です。 2019.09.09自衛隊
自衛隊【実録】陸上自衛隊幹部候補生学校の全て(合格~入校)| 同期、研修、そして予備自補 私が幹部候補生学校に入校していた際の体験談です!この記事では、合格~入校までの約8か月の出来事についてまとめています。幹部候補生の受験を考えている方や入校を控えてる方は参考にしてください。なお、私が入校していた時期の記事です。現在は少し変わっているかもしれません。同期との飲み会、富士総火演、幹部候補生学校の研修、そして予備自補。 2019.09.03自衛隊
エンジニア・IT★転職で中小IT企業を選んだ6つの条件 ¦ Web系ではなくSler 実務未経験からIT企業に転職したい多くの人がWeb系企業への転職を考えますよね!今回はあえてWeb系ではなくSlerのソフトウェア会社を選んだ私が、企業を探した際の条件を6つまとめてみました。Sler企業への転職を考えている方の参考になれば!受託自社内開発企業です。特にIoT、組み込み系、制御プログラムに関心のある方。 2019.08.31エンジニア・IT
その他ブログはじめてみました! ¦ 幹部自衛官を退職し、エンジニアへ 平成から令和に変わったように、自分も幹部自衛官からジョブチェンジしよう!ということでエンジニアに転職。 この記事では、誰も興味がないであろう簡単な自己紹介と、今後はどんなブログにしていきたいと考えているのか・・を書いています。 2019.08.30その他自衛隊